ゲーム業界史上初のオーケストラヒットは「ギャリバン」か? [アミューズ(業務用)]
2003年3月のメールより。
「コスモポリスギャリバン」のコイン音って オーケストラヒットですよね。 あれって、ゲーム業界史上初のオーケストラヒットだったのでは。
たぶん、そうだと思います。
オーケストラヒットを使おうと思ったのはなぜでしょうか。
フトしたアイデアだったと思いますが・・・。
オーケストラヒットのサンプリングは、 音声チップを使ってるのでしょうか。
えーと、爆発音等のサンプリングと同じです。
音声と言うか・・なんというか・・(笑)。
サンプリングといえば、脱衣麻雀の音声もですね。 Hぃやつ。
「リーチ・ロン・ツモ」ですね。
“Hぃやつ”は過去にやりましたが、
現在は、健全(笑)な方へ向かっています。
健全って。笑
その頃に比べれば、です(``);;;;
「ロン!」にしてもHぃのにしても、 どこから声は拾ってくるのでしょうか? 一作一作、女優さんがレコーディングしてるわけでもないですよね?
いえ、そうなんです。
ビデオ撮りの時、一緒に録音してしまいます。
もっとも、私はVHSテープを受け取るだけですが(笑)。
-----
その後、ゲームミュージック界に、オーケストラヒットの一大ブームがやってきました。どこもかしこも、どうだと言わんばかりのオケヒット。
その手法を有名にしたのは、なんといっても「ダライアス(タイトー/1986年)」じゃないかと。続いて「A-JAX(コナミ/1987年)」とか。でも、そんなオーケストラヒットを最初にビデオゲームで採用したのは、「ギャリバン(1985年)」じゃないかと今でも思っているのですがどうなんでしょう。もっと早い時期にあったよー、という情報お持ちの方、ぜひ教えて下さい。
ちなみに「ギャリバン」で使われたオーケストラヒットは、「対戦早押しクイズ ハイホー(1987年)」でもゲーム中の効果音として流用されています。
そんなニチブツがBGMにサンプリングを使えるようになるには、ギャリバンから二年、「子連れ狼(1987年)」を待たねばなりませんでした。ここではサンプリングドラムや拍子木、ティンパニなど、様々な打楽器が積極的に使われています。「アームドF(1988年)」では、BGMにオーケストラヒットが採用されています。
「コスモポリスギャリバン」のコイン音って オーケストラヒットですよね。 あれって、ゲーム業界史上初のオーケストラヒットだったのでは。
たぶん、そうだと思います。
オーケストラヒットを使おうと思ったのはなぜでしょうか。
フトしたアイデアだったと思いますが・・・。
オーケストラヒットのサンプリングは、 音声チップを使ってるのでしょうか。
えーと、爆発音等のサンプリングと同じです。
音声と言うか・・なんというか・・(笑)。
サンプリングといえば、脱衣麻雀の音声もですね。 Hぃやつ。
「リーチ・ロン・ツモ」ですね。
“Hぃやつ”は過去にやりましたが、
現在は、健全(笑)な方へ向かっています。
健全って。笑
その頃に比べれば、です(``);;;;
「ロン!」にしてもHぃのにしても、 どこから声は拾ってくるのでしょうか? 一作一作、女優さんがレコーディングしてるわけでもないですよね?
いえ、そうなんです。
ビデオ撮りの時、一緒に録音してしまいます。
もっとも、私はVHSテープを受け取るだけですが(笑)。
-----
その後、ゲームミュージック界に、オーケストラヒットの一大ブームがやってきました。どこもかしこも、どうだと言わんばかりのオケヒット。
その手法を有名にしたのは、なんといっても「ダライアス(タイトー/1986年)」じゃないかと。続いて「A-JAX(コナミ/1987年)」とか。でも、そんなオーケストラヒットを最初にビデオゲームで採用したのは、「ギャリバン(1985年)」じゃないかと今でも思っているのですがどうなんでしょう。もっと早い時期にあったよー、という情報お持ちの方、ぜひ教えて下さい。
ちなみに「ギャリバン」で使われたオーケストラヒットは、「対戦早押しクイズ ハイホー(1987年)」でもゲーム中の効果音として流用されています。
そんなニチブツがBGMにサンプリングを使えるようになるには、ギャリバンから二年、「子連れ狼(1987年)」を待たねばなりませんでした。ここではサンプリングドラムや拍子木、ティンパニなど、様々な打楽器が積極的に使われています。「アームドF(1988年)」では、BGMにオーケストラヒットが採用されています。
コメント 0